花巻
2011年 07月 13日
チベット学習会開催のため花巻市に行ってきました。


花巻市内マルカンデパート大食堂にてまず
昼食を。デザートにソフトクリームを食べる。これがとんでもないサイズで、なんと地元の方々は老若男女お箸でたべるのが粋。レトロムード満点のインテリアで食べる少し懐かしい味のソフトはとても癒しフレーバーたっぷりでした。



その後、多田等観ゆかりの円万寺観音堂にバスで向かいました。因みに等観さんは1913年チベットに渡り10年間ダライ・ラマ13世のもとで修行された方です。
円万寺から広がる素晴らしい眺めにしばし
身体の疲れを忘れるほど。


日本昔話にでてくるような風景にゆったりと気持ちがしてきます。

一通りお話をお聞きした後にこれまた美味しいお茶と素朴なお饅頭を頂きながらこの景色を漫喫しました。
金曜日迄の通常モードがほぐれ来て良かったと思いました。ホント。

湯治場もあるようで、ゆっくり散策し、お湯には入り、身体を治して行く場所なのだなあと。
等観さんも近隣の人々に慕われてこの地で
快適に過ごされた事でしょう。

林道を少し下ると水汲み場があり、お風呂も当時はあったようです。そこの水場にチビ山椒魚がたくさんいました。キレイな水ならではですね。
その後宿に向かいました。一日目の予定終了。


花巻市内マルカンデパート大食堂にてまず
昼食を。デザートにソフトクリームを食べる。これがとんでもないサイズで、なんと地元の方々は老若男女お箸でたべるのが粋。レトロムード満点のインテリアで食べる少し懐かしい味のソフトはとても癒しフレーバーたっぷりでした。



その後、多田等観ゆかりの円万寺観音堂にバスで向かいました。因みに等観さんは1913年チベットに渡り10年間ダライ・ラマ13世のもとで修行された方です。
円万寺から広がる素晴らしい眺めにしばし
身体の疲れを忘れるほど。


日本昔話にでてくるような風景にゆったりと気持ちがしてきます。

一通りお話をお聞きした後にこれまた美味しいお茶と素朴なお饅頭を頂きながらこの景色を漫喫しました。
金曜日迄の通常モードがほぐれ来て良かったと思いました。ホント。

湯治場もあるようで、ゆっくり散策し、お湯には入り、身体を治して行く場所なのだなあと。
等観さんも近隣の人々に慕われてこの地で
快適に過ごされた事でしょう。

林道を少し下ると水汲み場があり、お風呂も当時はあったようです。そこの水場にチビ山椒魚がたくさんいました。キレイな水ならではですね。
その後宿に向かいました。一日目の予定終了。
by kakaano | 2011-07-13 18:51 | 旅